- 【麹町皮ふ科・形成外科クリニック】(市ヶ谷/半蔵門/永田町/千代田区)
- 美容皮膚
- シミ
- シミ治療のレーザーの種類は何がある?選び方なども徹底解説!
- シミ
- お顔の治療
- エイジングケア
シミ治療のレーザーの種類は何がある?選び方なども徹底解説!
2025.08.31
頑固なシミや色素沈着を除去するために行う「シミ取りレーザー」は、注目されている美容医療のひとつです。
シミ取りレーザーは施術回数が少なく、シミ取り以外の効果も期待できると考えられています。
シミの種類によっておすすめのレーザーの種類は異なるため、治療を受ける前に理解しておくと安心できます。
そこで本記事では、シミ治療で使用するレーザー機器やシミの種類について解説します。
シミ治療後の経過やシミ取りレーザーがおすすめの人、シミ取り治療を選ぶ際のポイントについても紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
シミ取りレーザーとは
シミ取りレーザーとは、専用のレーザー機器を使用して、顔や手の甲のシミを改善する治療方法です。
専用のレーザーを照射して、シミの原因であるメラニン色素を破壊することで、自然な肌の色味に近づける効果が期待できます。
レーザーを照射することで、シミができている異常細胞のみを破壊するため、正常な細胞を傷つけることはありません。
また、シミ取りレーザーは5〜30分程度の施術時間で完了します。
輪ゴムでパチンと弾いたような痛みはありますが、ダウンタイムが7〜10日と短いことも魅力的です。シミ取りレーザーで使用するレーザー機器は複数あり、それぞれ特徴が異なります。
シミ治療で使用するレーザー機器
シミの治療で使用するレーザー機器は、主に以下の3つです。
炭酸ガス(CO2)レーザー
ピコレーザー
それぞれ、概要や特徴、おすすめの人などについて、詳しく解説します。
Qスイッチヤグレーザー
Qスイッチヤグレーザーは、老人性色素斑や色が濃いシミ、そばかすなどの治療に適しているレーザー機器です。
シミ取りだけではなく、刺青やアートメイクの除去に使用される場合もあります。また、毛穴の引き締めにも有効的な治療方法です。
施術時間 | 約5〜30分 ※照射数や範囲によって異なります。 |
麻酔 | 無麻酔、麻酔クリーム |
ダウンタイム | 赤みや内出血が発生する可能性あり 施術後10日程度は、テープで保護が必要 |
おすすめの人 | ・老人性色素斑やそばかす、あざを取りたい人 ・老人性色素斑と肝斑が混在している人 ・毛穴の開きが気になる人 |
Qスイッチヤグレーザーの特徴は、ターゲットとなるシミの色素以外の皮膚を、ほとんど傷つけずに治療できる点です。
短い時間に高エネルギーの照射を行うことが特徴で、痛みは比較的軽い傾向です。
また、2つの波長を症状に合わせて切り替えることが可能な点も、特徴のひとつと言えます。
炭酸ガス(CO2)レーザー
炭酸ガス(CO2)レーザーは、盛り上がりのあるシミやほくろ、脂漏性角化症などを除去する際に使う機器です。
遠赤外線領域にある波長10,600mmの気体レーザーを使用して、治療を行います。
皮膚組織の中に含まれている水分に吸収され、病変部の皮膚組織を限局的に蒸散させることで、シミを除去することが可能です。
施術時間 | 約5〜30分 ※照射数や範囲によって異なります。 |
麻酔 | 局所麻酔もしくは麻酔クリーム |
ダウンタイム | 赤みや内出血が発生する可能性あり 施術後14日程度は、テープで保護が必要 |
おすすめの人 | ・盛り上がったシミがある人 ・顔に大きなホクロがある人 ・手の指に脂漏性角化症が発生した人 ・首にポツポツしたイボがたくさんある人 ・できるだけ痛みが少ない治療を受けたい人 |
炭酸ガス(CO2)レーザーの特徴は、肌の奥深くの組織や周りの皮膚に余計なダメージを与えないため、傷跡が残りにくいと考えられている点です。
また、毛細血管が熱凝固されることで、ほとんど出血せずに治療できます。
ピコレーザー
ピコレーザーは、アメリカFDAが認可しているピコ秒(1兆分の1秒)単位で照射するレーザー機器を使用した治療方法です。
衝撃波を肌に照射することでメラニン色素を破壊し、老人性色素斑やそばかす、肝斑、ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)などを改善します。また、肌のトーンアップや、小じわや毛穴の開き、ニキビ跡などの改善にも期待できます。
施術時間 | ピコトーニング:約10〜15分 ピコフラクショナル:約45分 ピコスポット:約10〜30分 |
麻酔 | ピコトーニング:無麻酔 ピコフラクショナル:無麻酔 痛みある場合は麻酔クリーム ピコスポット:無麻酔、麻酔クリーム |
ダウンタイム | 赤みや腫れ、痛みなどが発生する可能性あり |
おすすめの人 | ・老人性色素斑や肝斑、そばかすが気になる人 ・毛穴や小じわ、ニキビ跡を改善したい人 ・ダウンタイムが短い治療を受けたい人 |
ピコレーザーの特徴は、ピンポイントでシミを除去できることです。熱ではなく衝撃波でメラニン色素だけを狙って破壊するため、少ない回数で治療が完了すると考えられています。また、従来のレーザー治療よりも肌への負担やダウンタイムが少なく、色素沈着が起きにくいというメリットもあります。
シミの種類
シミとは、一般的にメラニン色素が沈着した状態のことを指します。
メラニン色素は、ターンオーバーによって皮膚の表面から、古い角質と一緒に排出されます。しかし、加齢やホルモンバランスの影響などによってターンオーバーが低下すると、メラニンが蓄積されるため、シミが目立つようになるのです。
代表的なシミの種類は、以下の表の通りです。
種類 | 特徴 | 主な原因 | おすすめの治療方法 |
老人性色素斑 | ・一般的に「シミ」と呼ばれている。 ・境界がはっきりとした、円形で茶褐色のシミ。 ・そばかす程度から、500円玉程度の大きさになる場合がある。 ・40歳以降から増え始めることが多い。 |
・紫外線 ・加齢 |
・Qスイッチヤグレーザー ・ピコレーザー ・IPL(光治療) ・内服薬や外用薬 |
そばかす | ・目の下から鎖骨にかけて、鼻を中心に複数できる5mm程度までの丸いシミ。 ・子どもの頃からある場合が多い。 ・紫外線を浴びると、色が濃くなる場合がある。 |
・遺伝 | ・ピコレーザー ・Qスイッチヤグレーザー ・フォトフェイシャル |
肝斑 | ・頬や目の下、額などに左右対称にみられる薄茶色のシミ。 ・中年の女性に目立つことが多い。 |
・女性ホルモンの影響 ・皮膚の過度な摩擦 ・ストレス ・肌に合わない化粧品の使用 |
・ピコレーザー ・レーザートーニング ・内服薬 |
ADM
(後天性真皮メラノサイトーシス) |
・両側の頬にできる、グレーがかった少し大きめのシミ。 ・真皮内にできる |
・紫外線 ・加齢 ・ホルモンバランスの影響 |
・Qスイッチヤグレーザー ・ピコレーザー |
脂漏性角化症 | ・老化によって発生するイボ。 ・中高年の顔や手、腕などに発生することが多い。 |
・加齢 | ・炭酸ガス(CO2)レーザー |
炎症後色素沈着 | ・ニキビ跡やアトピー性皮膚炎、傷跡、レーザー治療後の色素沈着のこと。 ・放置していても、半年程度で薄くなる場合が多い。 |
・ニキビや火傷、虫刺され、切り傷などによる炎症 | ・ケミカルピーリング |
上記の表の通り、シミの種類によって、おすすめのレーザー機器や治療方法は異なります。症状によっては、どの種類に当てはまるかの判断が難しい場合があるため、自分のシミがどの種類に当てはまるのかは、医師に診断してもらうことがおすすめです。
シミ治療後の経過
シミ取りレーザーの治療をした部位は、照射した直後に白くなる反応がみられます。
また、軽い火傷のような状態になり、ヒリヒリしたような痛みを感じる可能性があります。
火傷のような状態は、数時間から数日程度で治まることがほとんどです。
治療後1週間程度が経過すると、照射した部位がかさぶたになって剥がれて、ピンク色の新しい皮膚が見えるようになります。
患者さんの代謝のスピードやスキンケアなどによって、かさぶたが早く剥がれ落ちる可能性があります。
早く剥がれ落ちた場合は、テープで保護して、紫外線などの刺激を与えないように注意しましょう。
かさぶたが剥がれ落ちた2〜4週間後に、照射した部位に炎症後色素沈着が生じる可能性があります。
症状のピークは治療してから1ヶ月ごろで、少しずつ薄くなっていくでしょう。炎症後色素沈着は以前からあったシミとは別のもので、照射による肌へのダメージによって発生したものです。
3〜6ヶ月程度で炎症後色素沈着は消失し、シミは薄くなります。
ただし、レーザーを照射した部位に、まれに薄い肝斑が隠れている場合があります。
肝斑があった場合は、再度治療が必要となる可能性があるため、医師に相談しましょう。
また、シミ取りレーザーの照射から時間が経過すると、同じ場所にシミが再発する可能性があります。
シミ取りレーザーは、あくまでも肌に沈着しているシミを薄くする治療で、メラニン色素を作っているメラノサイト細胞を破壊したわけではないためです。
シミ取りレーザー後もシミを作らないためには、日焼け対策やスキンケア、生活習慣の改善など、シミ予防が大切になります。
シミ取りレーザーがおすすめの人
シミ取りレーザーがおすすめの人は、以下の通りです。
そばかすが気になる人
ニキビ跡に悩んでいる人
肌のくすみが気になる人
毛穴の開きが気になる人
一度発生したシミは、セルフケアだけでは完治することが難しいと考えられています。
できるだけ早く、綺麗にシミを取りたい人は、シミ取りレーザーが適していると言えるでしょう。
シミ取りレーザーの種類によっては、肌のくすみや毛穴の開きなどの肌悩みの改善も期待できます。
一方で、妊娠中の人やケロイド体質の人、光過敏症の人、日焼け後や日焼けの予定がある人などは、シミ取りレーザーの治療を受けられない可能性があります。シミ取りレーザー治療が受けられるかどうかは、医師に確認することが必要です。
シミ取り治療を選ぶ際のポイント
シミ取り治療を選ぶ際のポイントは、以下の3つです。
1回の施術でのシミ取りを期待したいのか
全体的な美肌効果を期待したいのか
それぞれ、詳しく解説します。「シミ取り治療は種類が多く、どのように選んだら良いか分からない」という場合は、ぜひ参考にしてください。
施術の効果から選ぶ
シミ取り治療は、どのような効果を求めるかで選ぶと良いでしょう。シミ取り治療の代表である「シミ取りレーザー」と、「レーザートーニング」や「光治療」の違いは、以下の表の通りです。
施術 | 内容 |
シミ取りレーザー | ・1回の施術で効果を得られる場合が多い ・「ピコレーザー」は、1箇所をピンポイントに高出力で照射するため、確実な効果が期待できる ・高出力のレーザーを照射すると、逆に症状が悪化する可能性がある |
レーザートーニング
光治療 |
・シミだけではなく、肌全体の美肌や美白効果を得られる ・レーザートーニングは、肌の細胞の再生を促進し、ハリやツヤのある肌に導くことが可能 ・光治療は、複数の波長を組み合わせて照射し、くすみやシワ、赤みなど、同時に複数の悩みに対処できる |
上記の表を参考にして、どのような効果を期待して治療を受けたいのかといった基準で選ぶと良いでしょう。
1回の施術でのシミ取りを期待したいのか
小さいお子さんがいる人や仕事が忙しい人など、通院する時間の確保が難しい場合は、施術回数で選ぶことがおすすめです。
先ほど紹介した表にもあるように、シミ取りレーザーは1回の施術で効果を実感できる可能性が高いです。
一方、レーザートーニングや光治療は、複数回の施術が必要になります。
「できるだけ早くシミを取りたい」と考えている場合は、シミ取りレーザーを選択することがおすすめです。
全体的な美肌効果を期待したいのか
先ほど紹介した表にもあるように、レーザートーニングや光治療は、シミ取り以外の効果が期待できます。
ハリやツヤのある肌を目指したい場合は、「レーザートーニング」、肌のくすみやシワ、あかみなどを改善したい場合は「光治療」を選択することがおすすめです。
ただし、シミ取りレーザーの種類によっては、シミ取り以外の効果が期待できる場合があります。
たとえば、Qスイッチヤグレーザーは、毛穴の引き締めの効果が期待できます。ピコレーザーであれば、肌のトーンアップや、小じわや毛穴の開き、ニキビ跡など、さまざまな症状に対して効果が期待できるでしょう。
シミ取りでお悩みなら麹町皮ふ科・形成外科クリニック|BIOTOPECLINICへご相談ください
シミ取りレーザーは、専用の機器を使用して、顔や手の甲にあるシミを除去する治療方法です。シミ取りレーザーには、Qスイッチヤグレーザーや炭酸ガス(CO2)レーザー、ピコレーザーなどがあり、それぞれ特徴が異なります。自分のシミの種類や症状に合わせて、治療方法を選ぶことがおすすめです。
シミ取りレーザーを含むシミ取り治療を希望する場合は、美容外科や美容皮膚科などの診療を行っているクリニックへ相談しましょう。麹町皮ふ科・形成外科クリニック|BIOTOPECLINICでは、さまざまなシミ取り治療を提供しています。電話や公式サイト、公式LINEから予約できるため、お気軽にお問い合わせください。
ピコレーザー詳細はこちら
Co2レーザー(ほくろイボ取り)詳細はこちら
-
苅部 淳Karibe Jun理事長
-
-
- 略 歴
-
順天堂大学医学部卒業東京大学附属病院形成外科 入局埼玉医大総合医療センター 形成外科・美容外科 助教福島県立医大付属病院 形成外科寿泉堂総合病院 形成外科山梨大学附属病院形成外科 助教・医局長東京大学附属病院 精神科
- 専 門
-
日本形成外科学会形成外科専門医日本抗加齢学会専門医日本医師会認定産業医
- 専門分野
-
形成外科一般、マイクロサージャリー、リンパ管吻合術、乳房再建術、性適合手術、美容外科手術、静脈瘤、レーザー治療など。
美容外科手術、レーザー、ボトックス、ヒアルロン酸等
大手美容外科クリニックで長年にわたり研鑽を積み、形成外科専門医として医師の診療、指導にあたっている。
Other関連記事
- ニンニク注射
- エイジングケア
ニンニク注射の効果が出るまで何日?疲労回復、美容効果を解説
2025.04.26
美容治療のひとつとして注目されているニンニク注射ですが、「ニンニク注射はどのくらいで効果が出る?」「・・・
- ハイフ
- たるみ
- ほうれい線
- ヒアルロン酸
- ボトックス
- ボルニューマ
- HIFU
- お顔の治療
- エイジングケア
- 美容皮膚
頬のたるみの改善方法!たるみの原因や治療一覧
2025.04.13
「年齢を重ねてから頬のたるみが気になる…」 「頬のたるみがひどく、実年齢より老けて見られてしまう…」・・・
- シミ
- お顔の治療
- エイジングケア
- 美容皮膚
顔のシミは消せる?シミ取り治療やセルフケアでの予防法を解説!
2025.03.31
年齢を重ねるごとに気になる顔のシミ。 鏡を見るたびに気になってしまう方も多いのではないでしょうか? ・・・
Categoryカテゴリー
Archiveアーカイブ
- 2025年8月 (4)
- 2025年7月 (5)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (8)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (11)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (12)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (13)
- 2024年8月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (7)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)