医療法人社団FAM
logo
麹町皮ふ科・
形成外科クリニック
logo
BIOTOPE CLINIC

予約は
こちら

Column美容コラム

  • 眉下切開
  • まぶたのたるみ
  • お顔の治療

眉下切開のダウンタイムの目安は?手術後の注意点など解説

2024.12.09

眉下切開は、目元の若返りを目的として選ばれる美容施術のひとつです。

年齢とともに気になる目元のもたつきや目の開きにくさといった変化を、自然な形で整えることができるのはとても魅力的ですよね。眉下切開はまぶたのお悩みを持つ方に取って人気の施術でありますが、特に大切なのは施術後の過ごし方です。

ダウンタイム中にどう過ごすかや術後の注意点をしっかりと理解することで、より満足できる結果が期待できます。
この記事では、眉下切開とはどのような施術か、また施術の流れ、施術後に注意したいポイントに至るまでの眉下切開について詳しく紹介し、施術後のダウンタイム中に起こる変化やダウンタイム期間と適切な過ごし方についてもまとめました。

眉下切開とは?

眉下切開とは、眉の下のラインに沿って切開を行い、余分な皮膚や脂肪を取り除くことで目元の若々しさを取り戻す美容外科手術の一つです。主に上まぶたのたるみやもたつき、目の開けづらさを感じている方に適しています。この施術は加齢による肌のたるみや脂肪の蓄積が原因で、目が小さく見える、視野が狭くなるといった状態を改善するのが主な目的です。

年齢とともに、皮膚の弾力が低下し、眉下の皮膚がたるんで目元にかぶさってくることがあります。この変化は顔全体の印象を変え、疲れた印象や老けた印象を与えることがあります。眉下切開は、そういった目元の変化に対して効果的にアプローチします。

施術は、まずは担当医師とのカウンセリングから始まります。患者様の目元の状態や希望する仕上がりをしっかりと話し合ったうえで、施術プランを提案します。眉下のラインにそって切開を行うため、ダウンタイムを終えた最終的な仕上がりでは傷跡が目立ちにくいです。施術後は、腫れや内出血がありますが、大抵は数週間で落ち着きます。
この施術は、比較的短時間で行われることが多く、治療後のダウンタイムは通常は1~2週間程度です。また、施術後の傷跡が眉毛に隠れるため、目立ちにくいという利点もあります。

美容を目的とした施術であるため、健康保険の適用はありません。施術にかかる費用やリスクについても事前に十分に確認し、慎重に考えた上で、ご自身に合った選択をしていただくことが大切です。

施術をお考えの際は、経験豊富な医師と信頼関係を築き、安心できる環境で施術を受けるようにしましょう。

眉下切開のダウンタイム

眉下切開手術のダウンタイムは手術後2~3日目に腫れがピークに達します。

この時には腫れの影響で目の開きづらさを感じたり、腫れやそれにともなう青みがまぶたから目の下にさがってくることもあります。その後徐々に腫れが引いていく経過をたどります。抜糸は通常1週間後に行われます。
抜糸前後にはかゆみを感じることもあります。ですが、その頃には腫れや痛みが軽減していることが多いです。早期の回復を目指すためには、術後のケアも丁寧に行うようにしましょう。

眉下切開のダウンタイムの目安

眉下切開の手術直後は痛みや腫れが発生することが一般的で、その症状が緩和されるまでがダウンタイムとなります。

この期間は通常1〜2週間程度です。術後1〜2週間を過ぎると、普段と変わらない日常生活を感じることができるでしょう。ただしダウンタイム期間には個人差があるので、もしダウンタイムが通常よりなくなり不安を感じるようでしたらクリニックへ相談しましょう。

眉下切開の施術方法

ここまで眉下切開がどのようなものか、またダウンタイムについて紹介しました。では眉下切開は具体的にどのような施術が行われるのでしょうか。ここでは施術の流れを順を追って説明します。

1. カウンセリングと施術の説明を受ける

施術前には、まず医師とカウンセリングを行います。カウンセリングでは患者様の希望やお悩みを詳しく聞いて最適な施術方法を一緒に考えていきます。眉下切開に関する施術のメリットや注意点を確認し、個々の顔立ちや皮膚の状態を考慮して切開ラインなどのプランを立てていきます。

2.施術前の準備

施術の当日はリラックスできる環境を整え、麻酔を施します。多くの場合、局所麻酔が用いられ、施術中の痛みは最小限に抑えられます。この段階では緊張を解くためにスタッフがサポートしますのでリラックスして臨んでください。

3.皮膚の切開と調整

眉下のデザインラインに沿って、細心の注意を払って切開を行っていきます。切開部分から余分な皮膚や脂肪を取り除き、理想的な形になるように調整を行います。このステップは非常に繊細で、医師の経験と技術が求められる部分です。

4.縫合と仕上げ

切開した部分を丁寧に縫合します。仕上がりが自然に見えるよう縫合が行われるため施術後の傷跡は目立ちにくくなります。

5.術後のケアとアフターフォロー

施術後はすぐに日常生活を送ることができますが、施術後3日間は特に腫れや内出血が現れることがあります。医師の指示に従って適切なケアを行い、経過を見守ります。定期的にクリニックで仕上がりをチェックし、必要に応じて担当医師に相談するようにしましょう。

以上が眉下切開の基本的な施術の流れです。施術によって得られる効果や術後のダウンタイムについては個人差があります。詳しい内容は直接クリニックや医師に確認してみてください。施術をお考えの際は、信頼できるクリニックでしっかりとカウンセリングを受け、納得した上で進めてください。

眉下切開を受けた後に気をつけるべき注意点

眉下切開の手術後の経過を良くするために、いくつか注意すべきポイントがあります。
ここではそうした眉下切開を受けた後に注意したいポイントを紹介します。

まず最初の数日間は特に大事な時期です。

手術後の腫れや痛みがピークにでることが多くあります。腫れや痛みを感じたままダウンタイムを過ごすのは辛いですよね。なので予め術後の腫れや痛みへの対策方法をクリニックの医師や看護師に確認しておくようにしましょう。

次に、感染を予防するためにも術後の傷口を清潔に保つことが大切です。

医師から指示されるアフターケアの方法をしっかりと守りましょう。また、医師の指示がない限り、傷口をこすったり、汚れた手で触れることは避けてください。
手術部位への負担を避けるために、激しい運動や重い物を持つことは、少なくとも数週間は控えることが推奨されます。術後はできる限り安静にし、リラックスしながら過ごすことが早期回復の鍵です。
また、血流が増えると腫れがひどくなることもあります。そのため温かいお風呂やサウナも控えた方がいいでしょう。

さらには直射日光を避け、紫外線対策もしっかりと行いましょう。術後の切開部分はとても敏感です。外出の際には、つばの広い帽子をかぶったり、UVカット効果のある眼鏡を使うとより安全なのでおすすめです。

できれば食事についても気を使いたいところです。栄養バランスの良い食事を心がけ、ビタミンやミネラルを豊富に含む食品を摂取することで、術後の皮膚の回復を助けることができます。特にビタミンCやE、亜鉛などは皮膚の回復をサポートしますので、積極的に取り入れてみてくださいね。

最後に、何か気になることや異常が見られた場合は、談するようにしましょう。

経過観察のための予約もきちんと守り、医師と状況を共有することで、ダウンタイム中の不安な気持ちを解消することができます。

以上が眉下切開を受けた後に注意したいポイントです。この機会に、自分自身を大切に労わりながら新しいご自身の変化を楽しんでみてくださいね。

眉下切開のダウンタイム中の過ごし方

眉下切開の手術を受けられた方にとって、ダウンタイムをどのように過ごしたら良いのかは気になるところですよね。この期間を心地よく、安全で有効に過ごすためのポイントをここでいくつか紹介します。

手術直後は、患部の腫れや赤みが気になるかもしれません。これらは回復過程の一部であり、多くの場合は時間とともに徐々に落ち着いていきます。最初の数日は、冷やしたタオルやアイスパックを使って患部を優しく冷やすことで、腫れを軽減できることがあります。ただし、直接肌に触れないよう、薄い布などを間に挟むと良いでしょう。そして、こまめに休憩をとることも大切です。特に最初の数日間は、無理をせず、長時間の外出や激しい運動を控えるよう心がけましょう。

食事面でも注意が必要です。手術後はバランスの良い食事を心がけることで、体の回復をサポートできます。特にビタミンCやタンパク質を含む食材を積極的に取り入れると良いでしょう。水分摂取も忘れずに、こまめに水を飲むことで体内の循環をよくし、回復を促進します。

また、手術後の呼吸や睡眠も重要です。頭を高くして寝ることで、顔の腫れを軽減する効果が期待されます。

数日間は横向きやうつ伏せではなく、仰向けで眠ることをおすすめします。そして、焦らずリラックスして過ごすことが、回復を早めるカギとなります。
外出の際は、紫外線対策をしっかり行いましょう。

帽子やサングラスを使って患部を守ることで、色素沈着を防ぐことができます。メイクについては医師の指示に従い、患部が完全に回復するまで控えることが望ましいです。

心配や不安なことがあれば、医師や看護師に相談しましょう。術後の経過観察を目的として何度か通院が必要な場合もありますので、その際に気になることをまとめて質問するのもおすすめです。

ダウンタイム期間中は無理をせず、身体の回復を最優先に考えて過ごすようにしましょう。眉下切開のダウンタイムは、一見すると大変に思えるかもしれませんが、時間とともに確実に改善へ向かいます。この期間をできるだけ穏やかに過ごし、無理をせず体の声に耳を傾けながら、ゆったりとした時間を過ごしてくださいね。

眉下切開は医師選びが大切と言われている

眉下切開は、目元の印象を大きく変える美容施術のため注目度の高い施術です。しかしこの施術が成功するかどうかは、医師の腕に大きく左右されます。ここでは医師選びが特に肝心とされる理由をいくつか解説します。

まず、眉下切開は非常に繊細な施術です。眉下という狭い範囲にメスを入れるため、高度な技術力が求められます。医師の技術によっては、希望通りの結果が得られなかったり、後々のトラブルを引き起こしたりする可能性もあります。そのため、施術を受ける際には、経験豊富で信頼できる医師にお願いすることが大切です。

次に、審美性の観点も重要です。眉下切開によって顔全体のバランスが変わることがあります。そのため施術前にカウンセリングを行い、患者様の望む仕上がりを丁寧にヒアリングする医師を選ぶことが必要です。美的センスに優れ、患者様一人ひとりに最適なプランを提案できる医師が、より自然で美しい仕上がりを実現してくれるでしょう。

また安全性も無視できないポイントです。どの手術にもリスクは伴いますが、きちんとしたアフターケアや術後のフォローアップができるクリニックや医師を選ぶことで、そのリスクを最小限に抑えることができます。安全面に配慮した医師を選んで、安心して施術を受けるようにしましょう。

このように眉下切開を検討する際は、外科としての技術力の高さ、審美観、安全性を兼ね備えた医師選びが非常に重要です。医師選びに迷った際は、実績や口コミを参考にするのも一つの方法です。自分に合った医師とクリニックを慎重に選び、満足のいく仕上がりを手に入れましょう。

眉下切開ならBIOTOPE CLINICへ一度ご相談ください

眉下切開を検討されている方は、ぜひBIOTOPE CLINICにご相談ください。

形成外科専門医・皮膚科専門医のプロフェッショナルな医師たちが、あなたに最適な治療方法をご提案いたします。カウンセリングでは一人ひとりの状態を詳しく診断し、最適な切開ラインや縫合技術を駆使して自然な仕上がりを目指します。

安心して施術を受けるためにしっかりとしたサポート体制を整えているので、もし眉下切開にご興味がありましたらまずはお気軽にご相談ください。

眉下切開はこちら

眉下切開

監修医師

苅部 淳Karibe Jun理事長

苅部 淳 日本形成外科学会形成外科専門医
略 歴
順天堂大学医学部卒業
東京大学附属病院形成外科 入局
埼玉医大総合医療センター 形成外科・美容外科 助教
福島県立医大付属病院 形成外科
寿泉堂総合病院 形成外科
山梨大学附属病院形成外科 助教・医局長
東京大学附属病院 精神科
専 門
日本形成外科学会形成外科専門医
日本抗加齢学会専門医
日本医師会認定産業医
専門分野
形成外科一般、マイクロサージャリー、リンパ管吻合術、乳房再建術、性適合手術、美容外科手術、静脈瘤、レーザー治療など。
美容外科手術、レーザー、ボトックス、ヒアルロン酸等
大手美容外科クリニックで長年にわたり研鑽を積み、形成外科専門医として医師の診療、指導にあたっている。

Archiveアーカイブ

麹町院
白金院 WEB予約
公式ラインから問い合わせ

麹町皮ふ科・形成外科クリニック

〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5
平和第一ビル地下1階

TEL03-6261-2458

麹町、半蔵門、永田町駅:徒歩1~5分

BIOTOPE CLINIC

東京都港区白金台4丁目9-10
グリーンリーブス 2F

TEL03-5422-9901

白金台駅 出口1から徒歩1分

※営業やセールスなどの電話はお断りしています。
患者様からのお電話がつながりにくくなり大変迷惑をしております。