医療法人社団FAM
logo
麹町皮ふ科・
形成外科クリニック
logo
BIOTOPE CLINIC

予約は
こちら

Column美容コラム

  • お顔の治療

【赤ら顔】ノーリスは効果がない?本当の効果や特徴を解説!

2025.07.09

 

近年、「ノーリス」という光治療が注目を集めています。

ノーリスは、赤ら顔やシミ、そばかす、くすみなどさまざまな症状の改善に効果が期待できる治療です。
しかし、「ノーリスは効果がない」と言われる場合もあります。

そこで本記事では、ノーリスの期待できる効果や特徴、ノーリスがおすすめの人などについて解説します。
ノーリスに興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。


ノーリスは効果がない?

ノーリスが「効果がない」と言われている理由は、1回の照射で効果が実感できなかったためであると考えられます。
ノーリスは、1回の照射でも効果が実感できる方が多い傾向ですが、繰り返し照射することで、より高い効果を得られるのです。

また、ノーリスを含めた美容医療は、患者さんの状態や症状などによって、効果が実感しにくい可能性があります。

そのため、医師と相談しながら美容医療を受けることがおすすめです。


ノーリスとは

ノーリスとは、光エネルギーを照射することで治療部位へ効果を促進する、次世代型の光治療器です。
デンマークのエリプス社(現・キャンデラ社グループ)によって開発されました。
光治療器としては日本国内で初めて、厚生労働省から2つの薬事承認を取得しています。

従来の光治療ではIPL(Intense Pulsed Light)という幅広い波長の光エネルギーを照射しますが、ノーリスはI2PLという次世代型IPLを搭載しています。
従来の光治療よりも効果が高く、肌への負担とリスクを軽減することが可能です。

ノーリスによる治療では、赤ら顔の改善が期待できます。

また、シミやそばかす、肌のハリなど、さまざまな肌トラブルの改善にも効果が期待できる治療方法です。


ノーリスの期待できる効果

ここからは、ノーリスの期待できる効果について紹介します。今回紹介する効果は、以下の通りです。

・赤ら顔の改善
・毛細血管拡張症の改善
・シミ・そばかす・くすみ改善
・多くの肌トラブルを改善
・肌のハリ、キメの改善

それぞれ、詳しく解説します。

赤ら顔の改善

赤ら顔は、何らかの原因によって毛細血管が拡張し、毛細血液が透けることで肌が赤く見えてしまう症状です。
ノーリスは、毛細血管の赤色に反応することで熱を加えます。

毛細血管を破壊・収縮することで透けていた血管を目立ちにくくし、赤ら顔を改善する効果が期待できます。

毛細血管拡張症の改善

ノーリスは、毛細血管拡張症に対しても効果が期待できます。
毛細血管拡張症は、皮膚疾患やホルモンの変化などが原因で、毛細血管が太くなる疾患のことです。増えた血流が透けて見えるため、肌が赤く見えます。

ノーリスは、アプリケーター内にウォーターフィルターを搭載しており、有害な波長をカットしています。
火傷のリスクが軽減されており、冷却装置は必要ありません。

そのため、血管病変を収縮させないまま治療を行うことが可能です。毛細血管拡張症によって拡張した血管に対しても、高い治療効果が期待できます
軽度の症状であれば、2回程度の照射で治療できる可能性があります。

シミ・そばかす・くすみ改善

従来の光治療で照射されるIPLは、さまざまな波長を含む光エネルギーです。
ノーリスに搭載されているI2PLも同様で、さまざまな波長を含んでいます。I2PLの波長の中には、シミの原因となるメラニンの黒色に反応して熱を加えるものがあります。

この働きによってメラニンを分解し、体の外へゆっくりと除去することが可能です。その結果、シミ・そばかす・くすみを改善する効果が期待できます。

多くの肌トラブルを改善

ノーリスは、赤ら顔や毛細血管拡張症、シミ、そばかすなど以外にも、多くの肌トラブルの改善効果が期待できます。特に、毛穴やニキビへの改善効果が高いため、それぞれ詳しく紹介します。

毛穴の改善

皮脂の分泌量が多くなると、毛穴が開いて目立ちやすくなります。
ノーリスのI2PLの照射によって発生した熱は、皮脂腺を萎縮させます。
それにより皮脂の分泌量が減り、毛穴が減少して目立ちにくくなるのです。

また、発生した熱により線維芽細胞が刺激され、コラーゲンが生成されます。肌が引き締まるため、たるみ毛穴の軽減や改善の効果も期待できます。

ニキビの改善

ノーリスは、現在あるニキビの改善と、新たなニキビの発生の予防効果が期待できます。まずは、ノーリスは熱によって皮脂腺が萎縮し、皮脂の分泌量が減ることから、ニキビができづらくなるのです。

また、I2PLの光の波長の一部が、ニキビ菌が作り出すポルフィリンという物質に反応します。活性酸素が発生し、ニキビ菌を殺菌する効果が期待できます。さらに、赤みのあるニキビ跡が残った場合、改善や緩和の効果も期待できるでしょう。

肌のハリ、キメの改善

皮膚の真皮には、線維芽細胞が存在しています。
線維芽細胞は、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸といった物質を生成し、肌のハリやキメ、ツヤなどを保つ役割があります。

年齢を重ねたり紫外線をたくさん浴びたりすると、線維芽細胞は減少する可能性が高いです。
その結果、コラーゲンやエラスチンなども減少し、肌は弾力を失い、シワやたるみにつながります。

ノーリスは、シミや血管拡張などの症状がない部分であっても、皮膚のメラニンやヘモグロビンと反応し、熱が発生します。
発生した熱で線維芽細胞が刺激を受け、コラーゲンやエラスチンなどの生産を促すことが可能です。

その結果、肌のハリやキメ、ツヤなどを改善する効果が発揮されます。


ノーリスの特徴

続いて、ノーリスの特徴について紹介します。今回紹介する特徴は、以下の通りです。

・火傷、色素沈着のリスクを抑えた治療
・2つの照射モードの切り替えでより適した治療が可能
・治療部位のみへの高精度な照射が可能
・肌への負担を抑えた治療
・厚生労働省から承認を得た光治療器

それぞれ、詳しく解説します。

火傷、色素沈着のリスクを抑えた治療

ノーリスは、ウォーターフィルターを採用することで、治療のために必要のない波長(400nm以下と、950nm以上)をカットしています。
カットされた波長には、遠赤外線のように火傷の原因となるものも含まれています。そのため、火傷や色素沈着のような熱によるリスクを抑えた治療が可能です。

また、熱によるリスクを抑えるだけではなく、治療の際に発生する熱から肌を守るための冷却装置が不要になることもメリットです。
冷却装置は肌を守るために必要でしたが、血管の収縮も引き起こすため、赤ら顔のような血管に対する治療には、効果が減ってしまう恐れがありました。
しかし、冷却装置が不要なノーリスでは、血管が開いた状態のまま治療できるため、赤ら顔に有効な治療です。

2つの照射モードの切り替えでより適した治療が可能

ノーリスは、アプリケーターという肌へ当てる機器を交換することで、2つの照射モードの切り替えが可能です。
2つの照射モードには、「デフォルト照射モード」と「エキスパート照射モード」があり、それぞれ特徴が異なります。

モードの種類 特徴
デフォルト照射モード ・機器の設定が不要で、幅広い症状に対して安全で効果的な治療が可能

・エキスパート照射モードよりもマイルドな光で、顔全体のメラニンを減少させる

・治療におけるダウンタイムが、ほとんどない

エキスパート照射モード ・症状によって機器の設定を調整することで、デフォルト照射モードよりも高い効果が期待できる

・赤みなどのダウンタイムの症状が表れやすい

・赤ら顔やシミの治療など、特定の症状に対して効果的

基本的に、治療回数を重ねるごとに照射モードを変更しています。それぞれの症状や希望に合わせて、医師と相談しながらモードを切り替えて治療を行いましょう。

治療部位のみへの高精度な照射が可能

ノーリスは、従来の光治療器よりも高精度の照射が可能です。
照射時間の長さを調整することで、治療部位のみに効果を促進できます。

その結果、治療部位の周辺の皮膚に不要な熱を伝えることがなく、より安全性の高い治療が可能です。

肌への負担を抑えた治療

ノーリスはI2PLを搭載しており、治療に不要な波長を遮断しています。
肌への負担を抑えたエネルギー照射のため、痛みやダウンタイムを抑えることが可能です。
皮膚を冷却する必要もないため、火傷や熱傷のリスクを低減しています。

痛みやダウンタイムがほとんどないため、ノーリスの施術後は、化粧をして帰宅することが可能です。
痛みやダウンタイムをなるべくおさえたい人には、おすすめの治療方法といえます。

厚生労働省から承認を得た光治療器

ノーリスは、3種類の薬事承認を得た光治療器です。
薬事承認は、医薬品や医療機器の有効性や安全性が、審査の結果認められて、厚生労働省からの証人を得たことを意味しています。

ノーリスが得た薬事承認は、以下の3種類です。

・血管病変(赤ら顔や毛細血管拡張症、老人性血管腫など)
・皮膚色素性疾患(シミやそばかすなど)
・長期減毛(毛の量が長期的に減少し、自己処理がほぼ不要な状態になること)

3つの適応の薬事承認を得ているIPL光治療器は、国内でノーリスのみです。


ノーリスと光治療との違い

ノーリスと光治療の違いは、治療効果が高いことと、安全性が向上したことです。
ノーリスは、I2PLという次世代型IPLを搭載しています。

従来の光治療よりも高精度の照射が可能で、治療部位にのみ光エネルギーを届けることが可能になりました。
その結果、症状に対してより高い効果を得ることが可能なのです。

また、ノーリスは治療に必要ない波長をカットする装置が付いているため、肌への負担が軽減されます。
痛みや火傷、色素沈着などのリスクを抑えた治療が可能です。


ノーリスとレーザー治療との違い

ノーリスとレーザー治療は、どちらも光エネルギーを照射することで、肌トラブルの改善を促しますが、照射する波長が違います
ノーリスは照射する波長に幅がある「広域波長」ですが、レーザー治療は特定の波長のみを照射する「単一波長」を使用します。

「単一波長」を照射するレーザー治療は、シミやそばかす、赤みなど、それぞれの症状に対して照射するため、強い効果を得ることが可能です。

しかし、肌への負担が大きく、照射後はしばらく絆創膏やテープを貼る必要があるなど、ダウンタイムが発生します。

一方、「広域波長」を照射するノーリスは、さまざまな肌悩みに対応する総合的な治療が可能です。
肌への負担も少なく、ダウンタイムはほとんどありません。


ノーリスがおすすめの人

ノーリスがおすすめの人は、以下の通りです。

肌トラブルを総合的に改善し、透明感のある美しい肌を目指している人
ダウンタイムの少ない美容治療を希望する人
なかなか改善しない、顔の赤みに悩んでいる人

上記にひとつでも当てはまる場合は、ノーリスを受けることで効果を得られる可能性があります。ノーリスを提供している病院やクリニックへ相談してみることがおすすめです。


よくある質問

最後に、ノーリスに関するよくある質問に回答します。今回紹介する質問は、以下の通りです。

Q.治療を受ける間隔はどのくらい?

ノーリスは、4週間に1回の間隔で治療を受けることがおすすめです。

ただし、患者さんの肌の状態や症状によって、適切な間隔は異なります。医師や看護師、スタッフによる診察やカウンセリングを受け、それぞれに適したスケジュールを決めましょう。

Q.治療の回数はどのくらい?

ノーリスは、一度だけではなく何度か続けて治療を受けることで、より高い効果が期待できます。皮膚のターンオーバーに合わせて、5回ほど継続した治療を受けることがおすすめです。回数を重ねれば重ねるほど効果が高くなるため、肌のメンテナンスを目的として、長期的に照射することも可能です。

ただし、患者さんの肌の状態や症状によって、適切な治療回数は異なります。具体的に知りたい場合は、医師と相談すると良いでしょう。

Q.料金はいくらですか?

BITOPE CLINICにおけるノーリスの料金は、以下の通りです。

部位 回数 料金
全顔 1回 44,000円
全顔
 ※医師施術をご希望の場合
1回 66,000円
血管照射(目周り・鼻下) 1回 44,000円
全顔治療と組み合わせた場合 1回 11,000円

ノーリスの施術から3ヶ月以内の来院で20%OFF(部分モニターとなります。)

ノーリスを受けたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。


まとめ|ノーリスの治療ならBITOPECLINICにお任せください

ノーリスとは、光エネルギーを照射することで治療部位へ効果を促進する、次世代型の光治療器です。「効果がない」と言われることもありますが、実際はそのようなことはありません。ノーリスは1回の照射でも効果が実感できる方が多い傾向ですが、繰り返し照射することで、より高い効果を得られます。

BIOTOPE CLINICでは、ノーリスの治療を受けることが可能です。当院は、電話や公式サイト、公式LINEから予約できます。ノーリス以外の美容医療も受けられますので、気軽にお問い合わせください。

ノーリスはこちら

ノーリス

監修医師

苅部 淳Karibe Jun理事長

苅部 淳 日本形成外科学会形成外科専門医
略 歴
順天堂大学医学部卒業
東京大学附属病院形成外科 入局
埼玉医大総合医療センター 形成外科・美容外科 助教
福島県立医大付属病院 形成外科
寿泉堂総合病院 形成外科
山梨大学附属病院形成外科 助教・医局長
東京大学附属病院 精神科
専 門
日本形成外科学会形成外科専門医
日本抗加齢学会専門医
日本医師会認定産業医
専門分野
形成外科一般、マイクロサージャリー、リンパ管吻合術、乳房再建術、性適合手術、美容外科手術、静脈瘤、レーザー治療など。
美容外科手術、レーザー、ボトックス、ヒアルロン酸等
大手美容外科クリニックで長年にわたり研鑽を積み、形成外科専門医として医師の診療、指導にあたっている。

Archiveアーカイブ

麹町院
白金院 WEB予約
公式ラインから問い合わせ

麹町皮ふ科・形成外科クリニック

〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5
平和第一ビル地下1階

TEL03-6261-2458

麹町、半蔵門、永田町駅:徒歩1~5分

BIOTOPE CLINIC

東京都港区白金台4丁目9-10
グリーンリーブス 2F

TEL03-5422-9901

白金台駅 出口1から徒歩1分

※営業やセールスなどの電話はお断りしています。
患者様からのお電話がつながりにくくなり大変迷惑をしております。