- 【麹町皮ふ科・形成外科クリニック】(市ヶ谷/半蔵門/永田町/千代田区)
- エイジングケア
- 専門医が教える肌老化とエイジングケア
- エイジングケア
専門医が教える肌老化とエイジングケア
2025.11.23

はじめに
最近は、20代や30代といった若年層からも「シワやたるみが気になる」との声が多く聞かれるようになった。SNSの普及によりみなさまが自分の顔をよく観察するようになったのも一因だろう。
これは従来、40代以降に顕著になると考えられていた肌老化が、社会環境や生活習慣の変化により前倒しで出現していることを示している。
紫外線曝露量の増加、都市型ライフスタイル、睡眠不足、栄養不良、ストレスなどがその背景にあるからでしょう。
一方でインターネットやSNSではさまざまなアンチエイジング方法が氾濫しており、どれを優先すべきかを判断するのは難しい。
今回は、光老化と自然老化の二大要因を整理し、医学的な臨床エビデンスを踏まえて、現代人が最優先すべき介入法をお教えする。
光老化
光老化は、紫外線や近赤外線など外的光線による慢性ダメージである。
特にUVAは真皮に到達し、活性酸素種(ROS)を産生してコラーゲン分解酵素MMP-1を誘導し、真皮基質を破壊する。
これによりシワやたるみが発生する。疫学的には顔面の老化の約80%が光老化に起因するとされる。臨床的特徴は深いシワ、色素沈着、黄変、粗造化などである。
ロレアル社の「スキンエイジングアトラス」研究では、日本人女性を対象に、日光曝露歴が多い群ほどたるみスコアが30代以降に急激に悪化することが示された。
自然老化の病態生理
自然老化は加齢に伴う細胞の分裂限界、DNA修復能の低下、ホルモン変化などによって進行する。
線維芽細胞の増殖能が低下し、コラーゲンやエラスチンの産生が減少することで皮膚は弾力を失う。
また、閉経後の女性ではエストロゲン低下が皮膚の菲薄化や乾燥を助長する。
続きはnoteで読む。
Other関連記事

- シミ
- お顔の治療
- エイジングケア
シミ治療のレーザーの種類は何がある?選び方なども徹底解説!
2025.08.31
頑固なシミや色素沈着を除去するために行う「シミ取りレーザー」は、注目されている美容医療のひとつです。・・・

- ニンニク注射
- エイジングケア
ニンニク注射の効果が出るまで何日?疲労回復、美容効果を解説
2025.04.26
美容治療のひとつとして注目されているニンニク注射ですが、「ニンニク注射はどのくらいで効果が出る?」「・・・

- ハイフ
- たるみ
- ほうれい線
- ヒアルロン酸
- ボトックス
- ボルニューマ
- HIFU
- お顔の治療
- エイジングケア
- 美容皮膚
頬のたるみの改善方法!たるみの原因や治療一覧
2025.04.13
「年齢を重ねてから頬のたるみが気になる…」 「頬のたるみがひどく、実年齢より老けて見られてしまう…」・・・
Categoryカテゴリー
Archiveアーカイブ
- 2025年11月 (13)
- 2025年8月 (4)
- 2025年7月 (5)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (8)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (11)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (12)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (13)
- 2024年8月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (7)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)


