医療法人社団FAM
logo
麹町皮ふ科・
形成外科クリニック
logo
BIOTOPE CLINIC

予約は
こちら

Column美容コラム

  • 皮膚科
  • 美容皮膚

“ピコレーザー最高峰”PicoWayとは?

2025.11.23

〜肌トラブルに終止符を打つ、究極の美肌治療〜


はじめに

みなさまは美容医療においてさまざまなレーザーがあり、いったい自分の肌にはどのレーザーが合っているのか疑問に思うことも多いと思います。

そこで、本日は最近よく耳にすることのあるピコレーザーについてだれにでもわかるように解説し、私がもっとも良いとかんがえる機種についてもお話しします!!

🔹第1章:レーザー美容の進化は“ピコ秒”へ

― 美容医療の革命「ピコレーザー」が登場するまで ―


🔸レーザー治療のはじまり

美容医療において、「レーザー」という言葉はもはや一般的になりました。

「しみを取る」「タトゥーを消す」「毛穴を引き締める」──そんな時に使われるのがレーザー機器です。

1970年代にはじまったレーザー治療は、当初は皮膚を焼くような強い熱を用いる“ハードな治療”でした。

しかし1990年代に「Qスイッチレーザー」が登場すると、しみやあざ、タトゥーの除去がより繊細に行えるようになり、一躍メディカル美容の主役になっていきます。


🔸“熱”から“衝撃”へ:レーザー技術のパラダイムシフト

これまでのQスイッチレーザーなどは「ナノ秒レーザー」と呼ばれるもので、1ナノ秒=10億分の1秒というごく短い時間だけ光を照射する仕組みでした。

その仕組みは、「色素に熱を加えて破壊する」こと。

これはある程度の効果はあるものの、肌に**熱による炎症やかさぶた・色素沈着(PIH)**が生じやすく、特に肌の色が濃い人(アジア人、ラテン系、アフリカ系)ではリスクも大きかったのです。

そこで登場したのが「ピコ秒レーザー」です。

“ピコ秒”とは1兆分の1秒という、ナノ秒よりさらに桁違いに短い時間。

この超高速で照射されたレーザーは、色素やインクを熱ではなく“衝撃波”で粉砕するという、まったく新しい仕組みを持っているのです。


🔸ピコ秒レーザーの仕組みとは?

ピコ秒レーザーの最大の特徴は、“フォトメカニカル効果(photo-mechanical effect)”。

これまでの熱エネルギーによる破壊(フォトサーマル効果)ではなく、光のエネルギーを衝撃波に変換し、色素を微細に粉砕するのがこの技術の革新性です。

図で表すと以下のようになります:

従来のレーザー(ナノ秒)

【熱エネルギー】
→ 周囲の肌にも熱が広がる
→ 色素破壊はやや粗い
→ ダウンタイム(かさぶた・赤み)が出る

ピコレーザー(ピコ秒)

【衝撃波エネルギー】
→ 色素のみにピンポイントで衝撃
→ 周囲の肌を傷つけず、超微粒子化
→ ダウンタイムほぼなし

この技術により、色素を粉のように細かく砕くことができ、マクロファージ(免疫細胞)による排出がスムーズになり、再発もしにくくなると考えられています。


🔸肌にやさしく、効果は高く

ピコレーザーが美容界で「革命」と呼ばれる理由は、次のような利点にあります:

  • ✅ 熱ダメージが少ないため、色素沈着が起こりにくい

  • ✅ 色素をより微細に粉砕でき、再発のリスクが低い

  • ✅ 衝撃波で皮膚内部を刺激し、コラーゲン再生も促進

  • ✅ 濃い肌色の人や、肝斑など敏感な色素病変にも対応可能

これまで「色が抜けすぎた」「施術後にしみが濃くなった」といった悩みがあった方も、ピコレーザーであれば安心して治療を受けられる時代になったのです。

この記事の続きは note にて公開しています。

Archiveアーカイブ

麹町院
白金院 WEB予約
公式ラインから問い合わせ

麹町皮ふ科・形成外科クリニック

〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5
平和第一ビル地下1階

TEL03-6261-2458

麹町、半蔵門、永田町駅:徒歩1~5分

BIOTOPE CLINIC

東京都港区白金台4丁目9-10
グリーンリーブス 2F

TEL03-5422-9901

白金台駅 出口1から徒歩1分

※営業やセールスなどの電話はお断りしています。
患者様からのお電話がつながりにくくなり大変迷惑をしております。