あなたの腸内細菌乱れていない?
自宅でできるオンライン腸内細菌検査
医療機関向け
Mykinso
年末年始オンライン特別価格
-
腸内細菌の
種類や量が
わかる -
専門スタッフ
による
解説・
食事
指導付 -
オンラインで
すべて
完結!!
Reason
当院のオンライン診療が
選ばれる理由>
-
初診から
オンライン可能 -
カウンセリング料
無料 -
最短当日配送
翌日到着可能※土日・祝日・沖縄、離島はのぞきます。
Check!
こんな方におすすめ
-
便秘や下痢で悩んでいる
-
すぐお腹が痛くなる
-
過敏性腸症候群と言われたことがある
-
にきび、吹き出物など肌荒れがなおらない
-
風邪をひきやすい
-
気分が沈んだり、うつっぽくなる
腸内細菌検査(腸内フローラ検査)
腸内には1000種類以上、約100兆個もの腸内細菌が住み着いており、腸内細菌のバランスの乱れは、がんを始めとした多くの疾患の原因になるといわれています。腸内細菌のバランスを整えることは健康で暮らせるために不可欠です。腸内細菌が乱れることで起こりうる症状や腸内細菌が乱れる原因、自身の腸内細菌バランスが分かる腸内フローラ検査
腸内細菌とは
腸内フローラができるまで
腸内細菌とは小腸の下部から大腸にかけて生息する常在菌のことで1000種類以上あり、数にして約100兆個にものぼるといわれています。増殖した菌は同じ菌同士が集まって生息しており、その様子が花畑(フローラ)のようであることから、「腸内フローラ(腸内細菌叢)」と呼ばれています。胎児のうちは無菌状態ですが、産道を通って生まれるときにお母さんの細菌に触れ、外からさまざまな菌を体内に取り込んでいくのです。
腸内フローラはお母さんから遺伝するといわれており、お母さんの腸内細菌のバランスが良いと、赤ちゃんの腸内細菌のバランスが良くなる可能性が高いといわれています。腸内フローラには国ごとに特徴が異なり、日本人の腸内フローラは少なくとも約500万の遺伝子があり、外国も合わせて約1200万の遺伝子があることが解明されました。日本人は諸外国に比べて長寿の人が多いことや肥満率が低いことは、腸内フローラが大きく関わっているといわれています。
腸内フローラの働き
腸内細菌の働き
腸内細菌には以下の働きがあります。
・食べ物の消化
・体内への栄養素の吸収
・短鎖脂肪酸・ビタミン類・酵素・セロトニン類・エクオールなど身体に良い働きをする物質の産生
・化学物質の解毒
・病原体やウイルスなどから身体を守る
・排せつのサポート
・血液をきれいに保つ
腸内細菌の種類
腸内細菌には善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類があります。
善玉菌
身体に良い効果を及ぼす菌のことで、悪玉菌の増殖を抑え、食中毒菌への感染予防、有害物質の産生の抑制を行います。代表的な菌は乳酸菌やビフィズス菌です。
悪玉菌
身体に悪影響を及ぼす菌で、腸内でタンパク質を腐敗させ、有害物質を作り出します。代表的な菌はウェルシュ菌、ブドウ球菌、大腸菌(有毒株)です。
日和見菌
善玉菌にも悪玉菌にも属せず、優勢になった菌に傾き同じ働きをします。代表的な菌はバクテロイデス、大腸菌(無毒株)、連鎖球菌です。
短鎖脂肪酸とは
代謝物質(短鎖脂肪酸の働き)
腸内細菌が乱れる原因
食生活の欧米化
食生活が欧米化したことで昔に比べて食物繊維の摂取量が減っています。1日あたりの食物繊維の摂取量は1950年代では27gだったのに対し、2010年には12gまで減少しました。便の量は戦前と比べて約3分の1まで減少しています。便は半分が腸内細菌で構成されているので、便の量が減ったことで腸内細菌の量も減っており、それに伴って免疫力も低下しています。便の量を増やすには、善玉菌のエサになる食物繊維をたくさん取って善玉菌を育てることが効果的です。
痩せ菌といわれるバクデロイデス門の腸内細菌は食物繊維を発酵し、身体にとって有益な作用をもたらす短鎖脂肪酸を作り出します。また、大豆製品に多く含まれるイソフラボンは女性の健康維持やアンチエイジングに効果的です。その働きを担う主役はエクオールだといわれており、大豆製品を摂取し腸内でエクオール産生菌と出会うことでエクオールが作られます。エクオールは主として大腸に住む善玉菌である乳酸菌の一種です。
いつも同じようなものばかり食べている
腸内フローラは1000種類以上あり、多様性を維持することが健康の秘訣です。いつも同じようなものばかり食べていると腸内フローラの多様性が失われてしまう可能性があります。ランチは忙しいからいつも同じもので済ませているという人は要注意です。
お酒の飲みすぎ
お酒を飲みすぎると有害な大腸菌が増える傾向です。有害な毒素によって腸管のバリア機能が破壊されると、肝臓や他の臓器で炎症が起こる原因になるといわれています。
不規則な生活
昼夜のシフト勤務や交代制勤務など、不規則な生活を送っていると体内時計が乱れがちです。体内時計の乱れは腸内フローラの乱れにも影響を及ぼします。夜更かしの習慣があり睡眠時間が短いと、肥満など代謝異常につながりやすいです。
腸内細菌が乱れている人はこんな症状が出現します
腸内環境が乱れると…
腸内環境の乱れによって起こる症状には以下のようなものがあります。
便秘
腸内環境が良いときは、食べたものの栄養や水分は小腸から吸収され、残ったカスが大腸に送られてやがて便となって排泄されます。ところが腸内環境が悪くなると、大腸で便が長くとどまりがちです。便秘は、腸内の悪玉菌が優勢になり、悪玉菌が出す毒性物質によって腸管が麻痺して大腸が蠕動運動しづらくなることが原因で起こります。
下痢
下痢は悪玉菌が優勢になって起こる症状の一つです。悪玉菌が出す毒性物質を早く体外に排泄しようとして大腸の蠕動運動が活発になりすぎると下痢になります。大腸で水分が十分に吸収されないうちに排泄されてしまうので、便が柔らかくなってしまうのです。下痢が長く続くと、悪玉菌だけでなく善玉菌まで流れ出てしまうので、腸内環境はますます悪くなります。
過敏性腸症候群
過敏性腸症候群は、腹痛や腹部の不快感、下痢、便秘などの症状を周期的に繰り返すもので、命に関わる病気ではないものの、日常生活の質が低下してしまいます。下痢が多い人、便秘が多い人、下痢と便秘を繰り返す人など、人によって症状はさまざまです。過敏性腸症候群の原因はストレスの他にも複数あり、腸内細菌のバランスが崩れて悪玉菌が増えることも原因の一つといわれており、腹痛や腹部の不快感などの症状を引き起こします。うつ病など精神疾患がある人はない人に比べて過敏性腸症候群を発症する確率が高いという報告もあるのです。
肌荒れ
腸内環境が悪くなると、悪玉菌が作り出した毒素は腸壁から吸収され、毛細血管を通して血液に混ざって全身をめぐります。その後、皮膚から皮脂や汗に混ざって排出されてしまうのです。その結果、ニキビ、乾燥、くすみ、敏感肌、肌のザラつき、皮脂が増えたことが原因でかゆみなどの症状が出てきます。
肥満
いくらダイエットに励んでも体重が減らないのは腸内環境が乱れているからかもしれません。というのも、腸内環境や腸内細菌叢(腸内の細菌分布や善玉菌と悪玉菌の割合)が変化することで肥満の原因になるといわれているのです。腸内には常在菌と食事の内容やストレス、体調などにより変化する日和見菌があります。日和見菌にはフィルミクテス門とバクテロイデス門の2種類があり、フィルミクテス門は肥満菌、バクテロイデス門は痩せ菌です。フィルミクテス門が増加すると少しの食べ物から大量のエネルギーを体内に取り込む身体になってしまいます。効率よく痩せるためには、肥満菌を増やさず痩せ菌を増やすことがポイントです。腸内環境を整えることで無理な食事制限や運動をしなくても自然と痩せられる身体になります。
病気にかかりやすい
腸には人の身体を病原菌やウイルスから守る腸管免疫というシステムがあります。長官免疫には病原体を発見し、病原体を攻撃する働きもあり、そのおかげで健康な毎日を過ごせるのです。ところが、腸内環境が悪くなると腸管免疫の機能が弱くなり、体内で病原菌が増殖しやすくなります。その結果、病気にかかりやすくなってしまうのです。大腸がん、乳がん、糖尿病、アレルギー、動脈硬化、認知症、うつ病など精神疾患と腸内環境の関連性が指摘されています。逆にいえば、腸内環境を整えることによって、これらの病気を抑制する効果が報告されているのです。
腸内フローラ検査とは
「Mykinso」4つの特長
腸内フローラ検査を受けることで、腸内細菌のバランスがどうなっているのかを知ることができます。自身の腸内細菌バランスを知ることで、自分に合った生活習慣の改善につなげることが可能です。
腸内フローラ検査を受けるのがおすすめの人
自分の腸内フローラを知りたい人におすすめです。心臓や血管に病気がある人は、自分の腸内フローラを知ることで、今後の再発防止につながる食事療法を行うことができます。糖尿病の人、肥満でダイエットを行っているもののなかなか効果が出ない人、下痢や便秘をしやすい人など腸にトラブルを抱えている人にも腸内フローラ検査はおすすめです。
腸内フローラ検査によって分かること
・腸内フローラ判定(腸内フローラの良し悪しのスコア)
・多様性判定(腸内フローラの種類がどれくらい多いかを判定)
・健康長寿菌判定(健康長寿の人に多い菌の指標)
・大腸画像検査おすすめ度(大腸がんのリスクの高さ)
・腸内フローラの構成はどのようになっているか
・太りやすさや痩せ菌、エクオール産生菌などダイエットに関すること
・管理栄養士からのコメント
・腸内環境を良くするための生活習慣の改善ポイントに関して医師や専門家からカウンセリングを受けられる。
腸内フローラ検査の流れ
Mykinsoのご利用の流れ
腸内フローラ検査を希望する人は、お申込みフォームより申込みください。
検査キットを送付いたしますので、1カ月以内に自宅で採便をしポストに投函します。検便は自分のタイミングで行えるので、クリニックに行くことなくオンラインで完結するため遠方の方でも検査が可能であり、負担が少ないことがポイントです。
検査結果が出るまでは約1カ月です。検査結果の解説を専門スタッフより解説いたしますので、オンライン診療をご予約ください。
Price
料金
- 腸内細菌検査(マイキンソー)
-
- 腸内フローラ検査(マイキンソー)
-
25,000円(税込)
送料について
お薬は1ヶ月30日分です。
※送料は一律1,100円となっております。
(沖縄・離島除く)
Risk
副作用・リスク
腸内フローラ検査に関する注意点
腸内フローラ検査は保険適用外で自費診療になります。検査キットは直射日光の当たらない場所もしくは冷蔵庫で保管しましょう。検査キットには使用期限があり、使用期限を過ぎている場合は受付できない場合があるため注意が必要です。便を採取する際に量が少ない場合や不純物が混ざっている場合は、遺伝子抽出ができず解析できない場合があります。D薬、風邪薬、片頭痛の薬を内服している方はご相談ください。
Flow
オンライン診療の流れ
-
日時を予約
オンライン診療専用ラインよりお友達登録を行い、必要事項をご入力ください。
当日のオンライン診療URLと、事前問診票を送付いたしますので、事前問診(2分)基本情報入力し確定予約になります。 -
診療
予約した日時に【オンライン診療URL】よりお入りください。
身分証明書のご提示をお願いいたします。 -
診療
担当のカウンセラーと医師によるオンライン診療を行います。
不安な事、心配な事はご遠慮なくご相談ください。
決済URLをお送りいたしますので、決済をお願い致します。 -
お薬・商品の発送
決済完了後、最短翌日にお薬・商品の発送をいたします。
※商品とは別途配送料を頂戴いたします。
Question
よくある質問
-
検査結果はどのくらいで分かりますか?
約4~5週間かかりますので、検査結果がでてから結果の説明と食事指導をいたしします。
-
どんなことが分かりますか?
腸内細菌の数や種類、太りやすさ(FB比)、リスクや食事の改善ポイントなどが分かります。
-
子供も検査ができますか
便秘やアレルギーでお悩みの小さいお子様も検査を行っています
Clinic
クリニック情報
-
麹町皮ふ科・形成外科クリニック
皮膚科 / 形成外科
美容外科 / 美容皮膚科 / 再生医療東京都千代田区平河町1-4-5
平和第一ビル地下1階
TEL:03-6261-4320
麹町、半蔵門、永田町駅から徒歩1~5分 -
BIOTOPE CLINIC
皮膚科 / 形成外科
美容外科 / 美容皮膚科 / 再生医療東京都港区白金台4丁目9-10
グリーンリーブス 2F
TEL:03-5422-9901
白金台駅から徒歩1分