- 【麹町皮ふ科・形成外科クリニック】(市ヶ谷/半蔵門/永田町/千代田区)
- 皮膚科
- CO2フラクショナルレーザー
- CO2フラクショナルレーザー(炭酸ガスレーザー)治療|効果とダウンタイムについて
- CO2フラクショナルレーザー
- 皮膚科
CO2フラクショナルレーザー(炭酸ガスレーザー)治療|効果とダウンタイムについて
2023.01.20
CO2フラクショナルレーザーとは
炭酸ガス(CO2)を用いたレーザー治療で、お肌の凸凹やニキビ跡が改善が期待されると人気の美容治療です。
フラクショナルレーザーの特徴は、レーザーを「面」ではなく、微細な「点(ドット)」で照射していきます。
その照射した部分から、お肌の入れ替え、肌再生治療を発揮する医療レーザーです。
従来の「面」でのレーザー治療に比べ、ダウンタイムが短いなど、メリットもあるCO2フラクショナルレーザー。
その特徴を見ていきましょう。
CO2フラクショナルレーザーの効果
フラクショナルとは、「部分的に」という意味があります。
CO2フラクショナルレーザーの仕組みをご説明しますね。
炭酸ガス(CO2)フラクショナルレーザーで、直径約0.12mmの非常に小さな穴をドット状に開け、お肌にダメージを与えます。
ダメージを受けた部分から、お肌の自然治癒力によって、新しい肌が再生されていき、お肌の凸凹や肌質が改善が期待されます。
炭酸ガスレーザーの出現によって、微細なドット状のレーザー治療が進化して、ダウンタイムなどの副作用の縮小が可能になりました。
ちなみに、ダメージの与え方の違いで、アブレイティブタイプの治療とノンアブレイティブタイプの2種類に大きく分けられます。
CO2フラクショナルレーザーは、アブレイティブタイプの治療が可能です。
簡単にいえば、アブレイティブタイプは出力が高く、ダウンタイムが長めだけど、ニキビ跡などの改善効果があります。
また、少ない治療回数で効果が期待できます。
対してノンアブレイティブタイプは出力が低く、ダウンタイムが短めな代わりに、治療回数が多く、ニキビ跡の改善のような皮膚の入れ替え効果までは、難しくなります。
実際の治療では、2種類だけでなく、詳細な設定をしていきます。
ニキビ跡と一口に言っても、色んな種類、改善の段階がありますので、出力の高さやダメージの与え方(深さや密度)は細かく変わります。
カウンセリングして、施術者が詳細に設定して、受けることが効果を高めます。
もちろんレーザー機器の性能も良いもの悪いものがあるので、信頼できるクリニックを選びたいですね。
まずは、どんなお肌のお悩みが改善されるのか?
具体的なCO2(炭酸ガス)フラクショナルレーザーの効果を紹介します。
傷跡やニキビ
フラクショナルレーザーを受けて、傷跡やニキビ跡を消したいという人は多いと思います。
一度「クレーター」状にへこんでしまったお肌を治すには、アブレイティブタイプのCO2(炭酸ガス)フラクショナルレーザーが最適です。
ドット状にごく小さな傷となるように、お肌をくり抜いて、その傷の再生力で、真皮層からコラーゲンの生成を促します。
新たなお肌の生まれ変わり、お肌の入れ替え効果によって、ニキビ跡の改善が期待できます。
アブレイティブタイプの治療なので、ダウンタイムは長くなりがちですが、部分的に何回かに分けて治療することが一般的です。
お肌のニキビ跡を諦めていた人には、朗報ですね。
毛穴の開き改善
毛穴の開きも、鏡を見るたびに感じる代表的なお悩みですね。
これもCO2(炭酸ガス)フラクショナルレーザー治療が有効です。
CO2(炭酸ガス)フラクショナルレーザーで、毛穴に蓄積した皮脂や古い角質を取り除きます。
毛穴に残ってしまっていた要らないものが削り取られることで、毛穴が引き締まり、毛穴が目立ちにくい肌になります。
しわ・たるみの改善
CO2(炭酸ガス)フラクショナルレーザーは、新しい皮膚・コラーゲンの再生を促すので、シワやたるみの改善が可能です。
微細なドット状に削り取られたお肌から、新たなお肌が生まれてきて、「シュリンク効果」によってお肌のハリがアップしていく効果が期待できます。
治療回数は?
フラクショナルレーザーをお肌に照射すると、目に見えないくらいの細かいかさぶたができます。
これが約1週間で自然に剥がれ落ちると、その下から新しいスベスベなお肌が生まれます。
フラクショナルレーザー1回の治療で、皮膚の15〜20%が入れ替わると言われています。
フラクショナルレーザーは、一般的に3~5回程度、治療を続けることで、より効果を感じられます。
クリニックによっては、1クール5回といったようなパッケージングになっているところもあります。
事前に確認するようにしましょう。
通院頻度は?
また、フラクショナルレーザー治療は、1ヶ月~2月半ほど間隔を空けて行います。
トータルでは、半年から1年間ほどかかることがあります。
治療したい範囲や、お肌の状態によっても変わりますから、カウンセリングの段階で、治療期間のおおよその目安を、確認しておくといいですね。
CO2フラクショナルレーザーのダウンタイムについて
ダウンタイムは、1週間ほど続くのが一般的なようです。
フラクショナルレーザーの照射後、すぐに赤みやほてりが起こり、3〜4日ほどで落ちついて、古い角質が剥がれることもあります。
1週間ほど経過すると、お肌のざらつきを感じることがありますが、徐々になめらかな肌になっていきます。
ダウンタイムの期間や症状は、施術内容や個々人の状態によって大きく異なります。
あくまでも目安としてお考えください。
CO2フラクショナルレーザーの痛み
フラクショナルレーザーの照射はお肌に傷をつけますので、痛みや赤みが出ることがあります。
施術の前には麻酔クリームを塗るなどしますが、痛みに弱い方はピリピリとした痛みを感じるようです。
また、術後の赤み、ヒリヒリ感、ほてり等を感じる方もいます。
事前のカウンセリングで、どういった事が起こりうるのか、その時の対処法などを確認しましょう。
また、まれですが、術後に色素沈着などが起こることがあります。
色素は徐々に薄くなりますが、消えるまで時間がかかることもあります。
CO2フラクショナルレーザーの失敗例
CO2フラクショナルレーザーの施術は、人気が高く、失敗しづらい治療法ではありますが、中には効果を感じられなかったなどの失敗例の声もあります。
あまり効果がない
フラクショナルレーザーでは、毛穴の開きの改善を期待できますが、回数が少なかったり、ケースによっては、効果を感じにくいことがあるようです。
事前のカウンセリングをしっかり行い、どういった回数でどんな効果を感じたいか、などを施術者としっかり話合いましょう。
炎症が起こる
治療後には、炎症止めを塗るなどのクーリングが大切です。
しっかりクーリングを行っても、ケースによっては、炎症が起こってしまうこともあります。
もし、炎症が起こってしまった場合は、クリニックにすぐ相談して、適切な処置を行ってください。
ニキビが悪化する
フラクショナルレーザーは、ニキビ跡の改善効果が期待できますが、レーザーによって、皮脂腺が刺激され、皮脂の分泌が活発になり、かえってニキビが発生したり、悪化したりすることが稀に起こります。
ただ、これは一時的なので、最終的には治まることが普通です。
火傷になる
レーザーを照射した部位の周辺は、熱でダメージを受けるため、照射の密度や出力によっては火傷のような状態になることがあります。
1回の施術で照射する部分を皮膚表面積の10%程度と低く抑えるとか、高い出力でも熱ダメージを抑えてくれる設定にすると、リスクを下げられるので、心配な方は事前にクリニックに相談しましょう。
CO2フラクショナルレーザーで失敗しないためには
CO2フラクショナルレーザーで後悔しないためには、以下のことに気を付けると良いでしょう。
技術の高い施術者から受ける
フラクショナルレーザー治療は、設定が弱すぎても効果がでませんし、強すぎてもダウンタイムや副作用が強く出てしまいます。
そのため、エステサロンでの施術や、看護師による施術よりは、経験豊富な医師が治療を行ってくれるクリニックを選び、しっかりカウンセリングして、肌に合った出力で照射してもらうことが大切です。
信頼できるクリニックで受ける
フラクショナルレーザー治療は、経験も知識も豊富な医師のいるクリニックで受けることをお勧めします。
エステサロンや、お肌についての知識が浅い施術者が照射するようなクリニックは避けた方が良いでしょう。
また、フラクショナルレーザーの機器には、様々な種類があります。
炭酸ガスによるレーザーを使用できるような精密な機器を置いているクリニックの方が良いでしょう。
もちろん機器についての知識や経験が豊富であれば良いです。
アフターケアを把握しておく
フラクショナルレーザー治療は、わざとダメージを与えて、自然治癒力を利用してお肌の入れ替えを行います。
治療後のアフターケアを正しく行うことで、自分の肌の自然治癒力が働きやすいようにしてあげたいですね。
軟膏を塗ったり、クールダウンや湿潤させるようにするなど、どんなアフターケアが合っているのか、カウンセリングでよく確認しておきたいですね。
また術後のアフターケアが適切に行えるように、スケジュール調整も行いましょう。
施術の流れ
それでは、実際のフラクショナルレーザー治療の流れがどうなっているのか、以下にご紹介していきます。
1.カウンセリング
施術前に、カウンセリング診療を行います。
それぞれの症状やお悩みをしっかり伝えて、的確に効果が現れるような施術にしていきましょう。
2.施術
施術を行うお肌の最終チェックを行います。照射部を消毒したり、ニキビ跡の状態をチェックします。
麻酔クリームをぬり数十分待ちます。範囲やニキビ跡の度合いによりますが、施術には、60分程度かかります。
3.アフターケア
ケースバイケースですが、術後のクーリング、テープや軟膏塗布などで、患部の保護を行います。
翌日以降に検診などがある場合もあります。
よくある質問
フラクショナルレーザーについての、よくある質問を見ていきましょう。
Q:治療は痛いですか?
A:フラクショナルレーザーは、施術前に麻酔を行いますが、それでも施術中にピリピリとした痛みや暑さなどを感じます。
また、施術後もヒリヒリとした熱感が数時間以上続く方もいます。
もし、ご自分で痛みに弱いと思う人は、事前に医師に伝えて、対処法を確認しておきましょう。
Q:治療後に気をつけることはありますか?
A:治療後は医師の指示に従い、適切なホームケアを行いましょう。
例えば、紫外線対策を行い、過度な摩擦を避けるなどと言われるかもしれません。
お肌の自然治癒力を高めるために、スケジュールにゆとりを持って、健康的な生活を心がけましょう。
Q:治療後は普段の生活ができますか?
A:ケースによりますが、基本的に当日から入浴も可能ですし、普段通りの生活が行えます。
治療後一時的に乾燥が気になる場合もありますので十分な保湿を心がけましょう。
部分的にかさぶたになることがありますが、無理にはがすと色素沈着などが起きる場合がありますので、注意しましょう。
詳しくは、カウンセリングで医師に予め確認しておきましょう。
Q:施術後メイクは可能ですか?
A:フラクショナルレーザー治療の当日は、念のためメイクを避けることが多いようです。
翌日以降に、腫れや赤みが落ち着いてきたら、メイクしましょう。
不安な方は、事前にカウンセリングで目安を医師に確認しておきましょう。
Q:推奨年齢はありますか?
A:特にありません。
薬の服用歴や既往症によっては治療を行えない場合もありますので、事前カウンセリングでよく確認しましょう。
フラクショナルレーザー治療は、ダウンタイムも軽く、短期間でお肌の入れ替えが可能ですから、毛穴の開きやニキビ跡など、年齢肌に悩まれる方にもお勧めです。
フラクショナルレーザーを上手に利用して、美しいスベスベ肌を手に入れましょう!